私は、10年間エステティシャンとして働いています。
毎日いらっしゃるお客様に、フェイシャルやヘッドスパなどをして癒しをお届けしています。
同時に、自分も癒されることが大好きです。
ただ、それは特別なことをするのではありません。
お金をかけず、難しい準備もいらず、癒し時間を作っています。
ふぅーと気持ちを抜ける時間があることで、体も心も楽になり、なぜか人生も上手くいく。
このブログが、毎日頑張っているあなたの力が抜ける、きっかけになれれば嬉しいです。
本当にリラックスできる時間はいつ?

突然ですが、体の力を抜いてみてください。
できましたか?
おそらくほとんどの方が、力を抜いている「つもり」になっています。
今まで、5000人以上の体をトリートメントさせていただいていますが、90%以上の方が体の力が抜けません。
「力を抜いてください」とお伝えしても、全く変わっていない方がほとんど。
けれども、本人は力を抜いている「つもり」。
自分の体が緊張しているということに、気が付いていないのです。
まずは、そこに気が付くことが大切です。
体が本当にリラックスしている状態を知ると、緊張しているときに違和感として感じます。
けれども、現代人は常に体が緊張をしているため、自分の体の使い方を分かっていない方が多いです。
1日の中でリラックスしていると思う時間はいつですか?
・寝ている時
・ストレッチをしている時
・音楽を聴いている時
人それぞれあるかと思いますが、今一度自分の体の状態を、感じてみましょう。
【呼吸法】家で簡単にリラックスする方法

では、体をリラックスさせるためにはどうすればいいのでしょうか。
私がおすすめすることは、呼吸です。
呼吸は、普段無意識でしていますよね。
ヨガや瞑想をする方であれば、呼吸を意識する時間があるかもしれませんが、仕事中に呼吸を意識する時間はありますか?
忙しくなればなるほど、呼吸をしているという意識はなくなりやすいです。
私は、お客様が本当にリラックスをしてきたかどうか知るために、お腹の動きを見ます。
緊張している時には、呼吸が浅いのでお腹まで空気が入りません。
そのため、胸で呼吸をしていることが多いです。
しかし、施術を進めていって、本当に体の力が抜けてくると、お腹まで空気が入るようになるので、息を吸ったり吐いたりするごとに、お腹も上下に動くようになります。
その状態を、自分で作れれば高いエステに行かなくても、リラックスする時間を自分で作ることができます。
現役エステティシャンが伝える本当に体が喜ぶリラックス法

今すぐ簡単にできる、体の緊張をとる呼吸法をお伝えします。
まず、布団やソファなど、楽に横になれる場所に寝ます
お腹に手を当てます。
息を吐いてお腹をへこまし、息を吸ってお腹を膨らまします。
繰り返します。
とっても簡単そうに思えるかもしれませんが、緊張している時には、お腹を上下に動かすことが難しいです。
緊張している人は、お腹の動きも鈍くなるため、お腹を動かそうという気持ちがあっても、実際にしてみるとやりにくさを感じるかもしれません。
何度か続け、何日か続けるとコツをつかんできます。
すると、体の力が抜ける感覚が分かってきます。
呼吸するくらいで、体の疲れが取れるわけないと思うかもしれませんが、まずやってみてください。
癒しのプロとしてお伝えすると、呼吸ができていないのに体はリラックスしません。と断言できるほど、呼吸は大切です。
そして、生半可な呼吸法じゃなくて、本当に体の緊張が取れる呼吸を覚えると、今までの自分の体は力が入っていたのだと気が付けるはずです。
疲れた、エステに行こう。の前に自分でできること

毎日の仕事や育児で疲れて、癒されるために人の手を借りようと、エステやマッサージに行く方も多いと思います。
実際にその仕事をしている私としては、とてもありがたいのですが、それ以前に自分でできるケアがあります。
自分で自分の体メンテナンスができるようになると、大げさかもしれませんが人生変わります。
体が楽になり、心が楽になり、考え方も変わってきます。
今後、自宅でできる癒し時間におすすめのグッズや、リラックス法などもお伝えしていきます。